不動産の売却金額を知る方法として一般的に利用される訪問査定ですが、何が良いのか、注意点や準備する内容もわからない方も多いでしょう。
今記事では、訪問査定とは何か、おすすめの理由と注意点、事前準備などを解説します。
不動産の売却を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
訪問査定と机上査定の違いとは
訪問査定とは、不動産会社が現地に訪問し、不動産の状態や周辺環境を確認・調査をして査定額を出す方法で、実査定とも呼ばれます。
データだけではわからない部分を人の目で確認してから査定額を割り出すため、高い精度で算出できるのが特徴です。
査定額が出るまで1週間ほどかかるものの、実際の売却相場に近い金額がわかります。
逆に実際に不動産を確認せずに、路線価や立地条件、周辺物件の取引事例などの情報だけをもとに査定額を出す方法を机上査定といいます。
簡易査定とも呼ばれ、最短で当日、遅くても3日ほどで結果が出る代わりに、査定額はおおよその目安となるため精度は低いです。
▼この記事も読まれています
土地を売るタイミングとは?所有期間と地価動向が与える影響について解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
不動産売却で訪問査定がおすすめの理由と注意点
机上査定で算出されるのは、所在地や面積、間取りなどの情報をもとに、その地域の似たような物件事例と比較した試算額でしかありません。
とくに、一戸建て住宅はそれぞれ固有の特性があるので試算額では参考にできず、売却する際にはどのみち訪問査定を受ける結果となります。
訪問査定なら正確な査定価格が出るので、売却活動の計画が立てやすいでしょう。
訪問査定を受ける際の注意点としては、物件の情報はすべて隠さず伝える点と、査定時の対応を観察する点などが挙げられます。
また、査定内容を比較検討するためにも、大手と中小どちらにも査定依頼をしておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却にリフォームは必要?実施するメリット・デメリットをご紹介
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
訪問査定の事前準備
訪問査定を受ける際は、書類や掃除など事前準備が必要です。
とくに、精度の高い査定額を求めるには、物件に関する正しい情報をできるだけ提出する必要があり、準備する書類の数も多くなります。
主な提出書類は、身分証明書や実印、印鑑証明書のほか、登記簿謄本、権利書、固定資産税納税通知書、購入時の図面や資料などです。
また、査定を受ける前に、人目につく場所を重点的に掃除しておくと、担当者への印象も良くなるでしょう。
さらに、物件の情報をまとめてアピールポイントを把握しておくと、査定時の物件アピールに役立ちます。
▼この記事も読まれています
土壌汚染のある土地の売却!売却方法やトラブル・土壌調査について解説!
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
まとめ
訪問査定とは、現地に訪問して不動産を確認・調査し査定をおこなう方法で、実際に目で見て査定額を算出するので精度が高く、実際の売却相場に近い金額がわかります。
査定時の注意点は、物件情報を正直に伝える点と、査定時の対応の観察、大手と中小どちらにも査定を依頼する点などがあります。
また、訪問前に書類の準備や家の掃除、アピールポイントを把握するのも忘れないようにしましょう。
舞鶴市の不動産情報は株式会社住建ネットへ。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
▼ 不動産売却をしたい方はこちらをクリック ▼
売却査定フォームへ進む
株式会社住建ネット メディア編集部
舞鶴市での住まい探しは、不動産に関することはトータルサポートしている株式会社住建ネットにお任せください。不動産に関連した情報や舞鶴市の情報など様々なコンテンツを当サイトのブログでご紹介しています。